みなとみらい線・日本大通り駅から徒歩3分
横浜・関内の弁護士 相続,離婚,後見,債務整理,医療過誤,交通事故等の法律相談
弁護士 海野 宏行
弁護士 斉藤 秀樹
弁護士 中山善太郎
弁護士 海老名 毅
弁護士 細江 智洋
弁護士 海野 千宏
弁護士 佐藤 栄晃
弁護士 金本 忍
弁護士 小倉 沙織
相続・遺言
離婚
刑事事件
債務整理
医療過誤
交通事故
労働問題
消費者問題
少年事件
費用のご案内
事務所からのお知らせ
医療過誤トピックス
消費者問題トピックス
労働問題トピックス
肝炎弁護団トピックス
弁護士雑記
みなと綜合法律事務所
>
業務案内
> 労働問題Q&A
労働契約関係のQ&A
ある日突然、社長から解雇を言い渡されました。具体的な理由の説明も何もありませんし、解雇を言い渡されるような落ち度も特にないのですが、このような解雇は法的に有効なのでしょうか?
仕事上、特に何の落ち度もないはずなのに、上司から執拗に会社を辞めるよう求められ、根負けして、退職願に署名してしまいましたが、やはり納得行きません。いったん退職願に署名してしまった以上、会社を辞めるほか…
6ヶ月という期間での雇用契約をもう6年もの間更新していたのだが、「今度は更新しないので、辞めてもらうことになります」と突然通告されたが、雇用の継続を求めることはできないでしょうか?
会社を辞めるにあたって、同業他社へ3年間は就職しないという誓約書を書くように求められましたが、応じないといけないでしょうか?仮に書いたらどうなるのでしょうか?
入社時に、学歴を偽ってしまい、入社後にそれが発覚して懲戒解雇を言い渡されました。仕事自体はまじめにやってきたし、特に不始末もありませんでした。解雇にしたがわないといけないでしょうか?
試用期間が3ヶ月ほどあって、それから正社員となったのですが、その場合、有給休暇の権利は、どの時点から発生するのでしょうか?
未消化の有給休暇を会社が買い取ると言っているのですが、そのようなことは出来るのでしょうか?
勤めていた会社が突然倒産してしまいました。未払いの賃金があるのですが、何とか支払ってもらえないでしょうか?
▲このページの先頭へ
労災関係のQ&A
労災事故に遭ってからかなり時間が経ってしまったのですが、労災補償は受けられるでしょうか?
労災で補償を受けられる場合、会社に対して、損害賠償請求は出来なくなるのでしょうか?
上司からのいじめがひどく、そのため出社が難しくなり、うつ病の診断を受けたのですが、労災にあたるのでしょうか?
労働審判の対象となる事件とはどのようなものですか?
労働審判の手続と、そのメリット・デメリットについて教えてください。
業務中に怪我をしたのですが、これからどうすればよいですか?
会社からの帰宅途中に犬に咬まれたが、労災として補償を受けられますか?
労働契約法とは何ですか?労働基準法とはどう違うのですか?
▲このページの先頭へ
▼業務案内
相続・遺言
離 婚
刑事事件
債務整理
医療過誤
交通事故
労働問題
消費者問題
少年事件
2021.12.23
冬季休業のお知らせ
2021.08.10
夏季休業のお知らせ
2020.12.28
冬季休業のお知らせ
2020.08.07
夏季休業のお知らせ
2020.06.01
新型コロナウイルス感染症への当事務所の対応について【改訂版】