みなとみらい線・日本大通り駅から徒歩3分
横浜・関内の弁護士 相続,離婚,後見,債務整理,医療過誤,交通事故等の法律相談
弁護士 海野 宏行
弁護士 斉藤 秀樹
弁護士 中山善太郎
弁護士 海老名 毅
弁護士 細江 智洋
弁護士 海野 千宏
弁護士 佐藤 栄晃
弁護士 金本 忍
弁護士 小倉 沙織
相続・遺言
離婚
刑事事件
債務整理
医療過誤
交通事故
労働問題
消費者問題
少年事件
費用のご案内
事務所からのお知らせ
医療過誤トピックス
消費者問題トピックス
労働問題トピックス
肝炎弁護団トピックス
弁護士雑記
みなと綜合法律事務所
>
業務案内
> 少年事件Q&A
少年事件のQ&A
少年の年令によって少年事件の扱いは違いますか。
14才以上の少年の扱いはどうなりますか。
罪を犯すおそれがあるだけで,家庭裁判所が扱う少年事件となるのですか。
子どもでも逮捕されるのですか?
逮捕されない場合もあるのですか。
家裁送致って何ですか?家裁に行ってからどうなりますか?
観護措置とは何ですか?
少年鑑別所はどんな所ですか?
在宅事件について流れを教えて下さい
現在、子供が少年鑑別所におりますが、家庭裁判所から書類が届き、調査官による面接、調査が予定されている…
付添人とは何ですか?
付添人(弁護士)はどのような活動をするのですか?
少年事件には弁護士は不要であるとの考え方がありますが?
審判では何が決まりますか?(非行事実に争いない場合)
どういう場合が少年院送致となりますか?(保護観察はどういう場合ですか?)
保護処分の内容を具体的に教えて下さい。
子供の審判に立ち会うよう裁判所から求められましたが,親は立ち会わなくではいけませんか?
少年事件の「審判」は成人の刑事裁判と同じですか?
家裁の調査官から、「試験観察」の可能性があるということをいわれたのですが,試験観察とは何でしょうか?
子どもが大人と同じような裁判を受けることはないのですか?
家庭裁判所の決定に不満のあるとき不服申立ができますか?
弁護士さんの費用が心配です。国からの援助などはないのでしょうか?
少年事件の被害者ですが,被害者のための制度が新設されたようですがどんなことが出来るようになったのでし…
▲このページの先頭へ
▼業務案内
相続・遺言
離 婚
刑事事件
債務整理
医療過誤
交通事故
労働問題
消費者問題
少年事件
2021.12.23
冬季休業のお知らせ
2021.08.10
夏季休業のお知らせ
2020.12.28
冬季休業のお知らせ
2020.08.07
夏季休業のお知らせ
2020.06.01
新型コロナウイルス感染症への当事務所の対応について【改訂版】